兀狄山人漂泊録 GotutekiSanzin hyouhakuroku

世を捨て 人生から降り 晴歩雨読 無為徒食 兀兀騰騰 逍遙漂泊 備忘録

草薙神社 静岡 草薙 【旅】【神社】

草薙神社 静岡 草薙 【旅】【神社】
f:id:gotuteki:20180907190540j:plain
(御神木 楠 倒れて尚この品格)

2018 09 07金曜

さて、日本史上 神格化された有名な剣は2振りある。
これがゴッチャになることがあるようなので間違えないように。

ひと振りが、先日来の香取神宮の祭新フツヌシ神そのものでもあり、タケミカヅチスサノオが使った剣。
トツカノ剣=フルノミタマ フツヌシ 等と呼ばれる。
この剣は神になったり神を生んだり、ただの武器になったり話がかなり複雑錯綜していて呼び方も多い。一応この剣を「トツカノ剣」としておく。

もうひと振りは、アメノムラクモノ剣、後にクサナギノ剣と呼ばれる、皇室のレガリア、三種の神器の一つでもある剣だ。
スサノオがトツカノ剣でヤマタノオロチを切ったら、体内のこの剣にあたってトツカノ剣は刃こぼれした。
スサノオはオロチの身体からこの剣を取り出しアマツカミに進呈した。
後にヤマトタケルの反ヤマト勢力への侵略で活躍し、平家滅亡時安徳帝ともに海に消えた。
これは、「クサナギノ剣」としておく。

この2振りの剣に関しては、また別の機会に考察するとして、今回は クサナギノ剣 の方だ。

草薙の名の通り、ヤマト軍の平定と云う名の縄文人への虐殺と侵略時、彼らの抵抗により火をかけられたヤマトタケルが、この剣が自動的(!)に草を薙ぎ倒してくれて難を避けれたと云う謂れがある。

この火をかけられた土地が焼津だと思っていたのだが、実は複数比定地があり、その1つが東海道線静岡近く草薙駅近くで、その跡に草薙神社があると最近知った。

クサナギ神社は清水駅の北にももう一つあって、そちらは別名九万八千社。
前に書いた日高の九万八千神社と同じ名だ。

今回は時間の都合で草薙駅の草薙神社だけしか参拝調査出来なかった。

朝一番の電車に乗ったが眠くて茅ヶ崎で寝過ごし寒川まで戻ってしまった。
さらに、草薙駅も乗り過ごし静岡から引き返す……まったく……

草薙駅を降りると雨が降ってきた。
おかしな天気だ。
f:id:gotuteki:20180907200842j:plain
f:id:gotuteki:20180907200750j:plain
草薙神社への道はわかりやすい。
龍勢と云う花火のようなロケットで有名らしい。
龍勢小鹿野の名物かと思っていた。
f:id:gotuteki:20180907190448j:plain

神社は神寂びてなかなか良い感じ。
左手に弓道場がある。
祭りの用意か中にはパイプ椅子が並べられていた。
f:id:gotuteki:20180907200517j:plain
本殿の左右に末社・摂社が並ぶ。
f:id:gotuteki:20180908065103j:plain
左には、内宮社、賀神社、子安社、山神社、八幡社、
右に、一つ独立して天皇社、、残りはまとめて、読めないもの、天神、稲荷、厳島、白髭、愛宕、春日、住吉と無味乾燥なオールスター

天皇社は景行天皇だろう。
これは、駅近くにもあったらしい。
白髭神社猿田彦と書いてないのだから、それなりの理由があるのだろう。後世のものかもしれない。
賀神社とは、多賀神社か?

どちらにしても興味あるものは無い。
後世の府会のように思える。

この周辺の、ヤマトタケル関連の事跡があったが、どうだろう?
f:id:gotuteki:20180907200957j:plain
こんな、狭くるしく、つまった場所で日本史に特筆されるような戦闘があったのだろうか?
小山の向こうが例の火討ちの草原だと云う。
このあたりは人骨もかなり出たらしいが、いつの時代のものやら。
とにかく、ここに限らず多数の場所で戦闘があったのだろう。

気になったのは、ヤマトタケルに冷淡だと思われていた父帝景行帝がわざわざここまで来ていると云う伝承だ。
祟りを恐れたのか?
それとも、記紀はわざと父子不和の情報操作を行ったのか?

記紀の記述とは異なり、クサナギノ剣は、最初この神社に納められ後に勅命により熱田神宮に移されたと云う。
ま、それは事実かもしれない。
そのあたりの青史の記述は不自然だ。
だとしたら、ヤマトタケル伊吹山でなく既にここらで亡くなっていたのかも知れない。

トニモカクニモ、この社がなんらかの歴史的意味を持ったものであることは感じられる。
幽玄な古社である。

来てよかった。

その後、沼津で娘と食事をして帰途についた。眠い。

兀<メモ>
2018 09 07金曜 静岡
東飯能05:51 -草薙駅 3350
 往復40 草薙神社
草薙11:59-沼津駅 <13:00 840
沼津15:33東飯能2270 / 6460