①時短サラダチキン & ②MYOGツェルトポール ①【食 レシピ】②【山道具 ウルトラライト MYOG 】⚠追記2有
①
要旨;
最初からぶつ切りにして、味をもみこんで漬け込み時間をゼロにしてみた、低温調理の鶏むね肉。
以上。
詳細;
大量に仕込んだ、低温調理が切れた時と、次の仕込みのはざま。
1~2枚のむね肉を食べたいとき。
解凍した肉があったとしても、
数時間~1日味をしみこます→低温調理
と、すぐには食べれない。
すぐに食べたいときは、低温調理を諦めるか、味付け無しにするしかない。
味付け無しにすると、やや固くなる気がする。
で、唐揚げするときみたいに
・肉をぶつ切りにして、調味料をもみこめばすぐに味が染みるだろう。と、
が、そうすると肉汁が出すぎてしまったり、固くなったりするのではないか?、と、
で、やってみよう。go。
で、やってみました。
むね肉は2枚。
(→皮は剥く。カリカリにレンチンしてペーパーで脂すいとって保存。細切りしてラーメンの具にする予定。)
むね肉の、味付けは、業スーの岩塩味塩胡椒、チューブにんにく、チューブでない生姜その他忘れた……。
をもみこんでから、ジップロック
→
炊飯釜に、ジップロックと湯(90℃くらい?)かぶる程度。60分保温
で、多少ドリップとおろし生姜がモロモロになって見た目悪いけど、
『肉は、塊と然程変わらず美味しくできました。』
⚠追記1. 1日冷蔵後。レア感が無くなり、柔らかいのですが、なんと言うか「塊で作ったものより」歯触り・味が抜けている気がしました。
すぐ食べる量だけ作った方がいいようです。
うん、ま、低温調理チキンは量食べてしまいすぐなくなる。
業務スーパーでも売り切れてるとき多いし、たまたま別のスーパーで数枚のむね肉買って、即食べたいときなんか、これもありかな。
『低温調理むね肉は、ご飯よりはるかに低カロリー』
だから、できれば炊飯程度の手間で作りたい。
✳むね肉100グラム、108キロカロリー
ご飯一合(328グラム)、540キロカロリー!!!
━━━━━━━━━━
②MYOG ツェルトポール で ゲートウッドケイプ試し張り
さて、sixmoondesignのゲートウッドケイプもルナソロもモデルチェンジしましたな。
あそこんちのシルは延びが悪くカサカサするので、生地が改善されたらしいのはよろしいと思う。
で、2モデルチェンジ前の小生のゲートウッドケイプにも使えるように2段階に長さが変えれる仕様の
アルミパイプで自作した、ツェルトポール。
はじめて、張ってみました。
ツェルトは100センチ、ゲートウッドケイプは 115センチ。
で、軽量化の為へなへなの細いパイプで作った。
折れるなら折れろ。そのときは、枝でも切って使うから。
結果。う~ん⁉……。
こいつのせいじゃないけど、固定長のポールって、モノポールシェルターには使いづらいかな。。と、
やはり、長さ調整できたほうがステイクで固定してからテンションかけれていいなぁ。
ま、とりあえずつかえないことはない。
けど、うーん。微妙だなぁ。。。
ソロシェルターとかタープポンチョ専用になりそうだな。
60グラムの細いアルミだから、115だとしなるしなぁ。。
微妙微妙。
⚠追記2. 翌日ソロシェルターも張ってみた。まっ、これはこんなもの。
だけど、基本、ツェルトは立ち木から小屋掛け的にロープに吊るすように張った方が生地に負荷もかからず、設営撤収も楽な上、耐風性が格段にいい。
(↑こんな感じ、ポールは使っていないのに、ポール使用よりずっとキレイに設営できる。ステイクも四隅+1本だけ。)
兀