やはり晴は有難い:逍遙週報1015~18 ,,201018
(18日のコース)
15曇]木曜 (断酒40)
ゴミ焼き場(クリーンセンター)を一山登るのが丁度イイトレーニング。
途中に龍涯山公園が息を整えれるので助かる。
(途中、天覧山下に発酵テーマのセンター?出来た。16から)
岩渕から阿須運動公園へ回れば登り返さないので楽。
で、マンネリだが岩渕、阿須運動公園。
で沈下橋を押して渡って帰宅。
(こんな湧水?発見。使っては無いみたい。、)
―――――――
と、●Googleマップに「自転車のコースと経過時間」ができた。まだ、全国ではない。
「歩行者のコース」と違って坂道がこうりょされている。
で、畑⇒飯能、飯能⇒青梅には、灰色のサブコースとして、遠回りだがUPdownの少ない阿須廻りコースが表示される。
で、UPとdownで時間も違う。基本歩きは5㎞毎時、自転車は18㎞毎時みたいだ。
――――――
16晴]金曜 (断酒41)
歩いて、髙麗峠から宮沢湖へ。
(花火ねー。)
(こんな寝椅子?出来てた)
ムーミンバレー横から森の道で中山天神(加治神社)へ。
17土曜 終日雨。オートミールをいれてパンを焼く。膨らまなかったが、それなりにうまい。
夜、雨やまないのに花火ドーン。うるさい。
――――――
18日 43週晴]日曜 (断酒43)
二転三転の予報、結果晴れ。
自転車乗ってから宮沢湖越えることに決定。
走りながらとりあえず平沢運動公園に行くことに。
はじめての道を行くことにして、
そのまま新しい道を医大センター方面へ登りきって気が変わりその道を跨いで交差する橋へと直角に方向転換。
宿谷川に出て、飯能寄居線と八高線を渡って坂戸方面を探検行こうかなと思ったら橋が渡れなくなっていた。
で飯能寄居線に戻らざるを得ず、北平沢の橋を渡り即、高麗川右岸を下ってみることに、、、すぐに道は水没、、なんとか渡る。
水溜まりだらけ。かまわず進む。と、ん私有地?占拠?変?Bライフ村?(笑)
興味のあるかたは行ってみてください。
ただし、グラベルかマウンテンで、、、。
日高の業務スーパーへ。
飯能でなかったものを買う。
フムス、デーツ。渋皮煮は中国だが半額。ミックスナッツは安かったがクルミ無し。粉はまたにした。
途中、アウタートップから急にもどしたらチェーンが動かなくなった。
帰宅して飯食って午後のTBS爆笑問題聞いている。
兀