世捨て飯 0―2. 10/21,10/25,10/27,10/28
時系列糺タダス篇2.
2022/10/21
%
風呂の隣の日高中央産直(正式名しらない)にて
モツと甘唐辛子炒 葉大根の先っぽちび大根のおろしは激辛。そのままかじるとそうでもないのに、不思議。
フライパンあけて、次は大根葉炒め。
豚モツの話。
肉を買いにスーパーに行くのが面倒なので農作物のついでみたいに置いてあるモツを買ってみたらガツとシロでなかなか良い。
飯能は田舎なので手頃なモツが売ってないので使える。業スーのは1㎏だからもてあます。
ところで、今年の大根葉はとても柔らかい、ような気がする。
小松菜よりずっと好きなので、こればっか食べている。
大根葉って、正確には大根葉用のちび大根(葉大根)の葉と、青々した葉のたくさんついた普通の大根の葉があって、勿論前者の方が美味い、が後者がほとんどだしこちらも十分美味い。
で、青々した葉欲しさに小生わざわざ産直に自転車で山(ムーミンビレッジ)越えて行くのだが、何故かサッカー台のゴミ箱に大量の大根葉が捨てられている。
・・・・・ムム
バカなの?葉っぱ要らないんなら近くのスーパーで買えよ。ガソリン使って日高くんだりまで来るな。
ほんと理解しかねるガッデム・ジャパニーズだぜ。
・・・まぁ、世捨て人だからどうでもいいけどサ。、、、ほんと、バカ。
ここと、マミーマート系統(武蔵台とTOP )は野菜が良い。
スーパーバリューとbigAも安いけどいまいち感動が無いな。
そういえば、最近飯能農協には行かなくなったなぁ、多分玄米をあまり食べなくなったからかなぁ、、、あそこは1㎏単位で売ってるし野菜も時々面白い。
でも、玄米はけっこう歯にも内臓にも負担かかるからね。年取ると考えものだよ。
10/25
風呂(高麗の郷)にて柿7個¥100めちゃくちゃだな。
味は普通。柿は身体冷やすし食べ過ぎると腹下るからほどほどに。
昔お遍路で歩いた高知から愛媛のあたりはお接待で柿ばかりもらって腹ピーピーだったなぁ~。
10/27
豚コマ炒め煮 大根葉炒め蒸し 蒸し南瓜 柿
今年の北海道南瓜は当たりが多い。これもものすごくホクホク。しかも、スーパーバリューは安い。よく1/4税別99円とか。
今回は確か半丸で180円だった。
もうこうなると、慈善事業だね。
南瓜なんて若い頃は見向きもしなかったよ。
それに比べると甘藷サツマイモ高すぎない?何故?ま、高くても喰うけどさ。
10/28
あんまり買わない武蔵台のマミーマートにて 昆布塩サバ3割引 砂肝5割引 蒸しキャベツ 安い豆腐は冷奴ではまずくてダメだな。
CGCグループの酎ハイレモンはいまいち。
カインズホームは値上がりした上にクソ不味くなった。もう買わない。
酎ハイは薬局クリエイトのがベスト。甘くない、しかも一番安いのでは?多分税込120円とか。
おかしいよね?この価格。巨大ペットボトルの安売り焼酎と炭酸の組み合わせより安い。
ま、のまなきゃゼロ円だけどさ。
続く 兀