秋のフリー切符―3―,10/17(木)熱田神宮,下呂温泉【β版】
17日朝、連続3日のフリー切符最終日は帰宅しないで、未入湯の下呂温泉に浸かって富山へ行くことにした。
まだ混んでる時間だが二駅だから我慢しましょう。快活からは、春田駅まで変な道。
途中野宿できそうな公園あり。しませんよ。
ちらっと、熱田神宮参拝。
なんかの行事で大勢様の行列。
うーん。また出直します。
商店街もお菓子屋とパン屋しかやってない。
前回、天ぷら揚げ初めて乗り遅れたので、今回はかき揚げにした、、、が、かき揚げも揚げ直すのね。やるなー。
もはや、次はここで徹底的に呑むゾ。券売機にも完全に居酒屋メニューあるしね。
さて、岐阜城は見えないけど岐阜駅前少し散歩。
黄金の織田信長。
美濃太田駅で途中下車して一時間ほど散歩。宿場跡までは行けなかった。ここも、必ず再訪。早くしないとレトロ銭湯無くなっちまうダよ。
このスーパー本当に10%引きならすごい。
下呂駅は温泉つかないのね。
共同湯、今回は手前の幸の湯。
泉質はともかく、さすがに雰囲気が良い。
ちょっと変わったつくり。露天にビニール畳の涼み場、サウナは一回出るし狭いしぬるいから入らなくてもいいかな。
全体小さめだから混んだらパスですね。
駅前でお約束。
とりあえずこのあと実家に帰ってゆっくり飲む。3日のフリー切符はせわしいから、次はあるかな?
以上 兀狄記