兀狄山人漂泊録 GotutekiSanzin hyouhakuroku

世を捨て 人生から降り 晴歩雨読 無為徒食 兀兀騰騰 逍遙漂泊 備忘録

散歩 国分寺駅から三鷹駅、西武柳沢駅まで― ,2025/05/11日曜

散歩 国分寺駅から三鷹駅西武柳沢駅まで― ,2025/05/11日曜

中山道の翌日はいつもの宮沢湖温泉で休養、翌土曜は今一つの天気予報だったので、普通は逼塞している日曜日に散歩。

(今回はタッタ12㎞ミニ散歩)
 ━ ━ ━
 平日はラッシュを避けて6時~8時の電車には乗らないのだが、日曜だから7時の西武線に乗ってみる。行き先はあまり深い考えも無い。所沢にて乗り換え終点国分寺で降りて、取り敢えず新宿方向へ向かう。

 ♪「中央線よ矢になってあの娘のところに飛んで行け♪」と、云う歌詞の通り実にまっすぐである。が、道路はそうはいかない。
 幸い、国分寺の少し先からは川で云うと左岸、下流に向かって左側つまり北側に沿って三鷹まで細い道がついている。東西なので早朝でないと日差しから隠れるところが無い。
 
 前回は南口から国分寺跡公園、立川方面へ歩いたので丁度逆。
 まず、早稲田実業やら経済大やらの塊を迂回しなくてはならない。で、操車場らしきものに沿って歩く。

 わー、銚子丸ある。入りてー、勿論開店前。で、武蔵小金井駅。すれ違う人みんな急いでて殺気だってる。

 ここらから、高架下にずーっとユニットハウスみたいなのが並んでる。住居ではないのか?ポストはあるけど、ワンルーム?やたら細かい。

 後に知れたが、最初の方は学生寮みたい、それから貸しオフィスや、幼稚園などテナント。細かいテイクアウト飲食店などにレンタルしているみたい。まだ開店前だがボチボチ仕込みにかかっている店もある。ピザ生地こねてたり、、、全体に安くはないな。オサレだな。うん、よかったよかった。
 飲み屋もある。ま、そこそこの価格帯。でも、昔のガード下の雰囲気は全く無い。若者と若作りのジジババが集うんだローな。

 犬連れた散歩オヤジとジョガー多いな、どこもここも。おばさまは朝は少ない?
 子供に引き綱?リード?つけてる母親多い。最近自転車とか犬とか暴走老人とか危ないもんね。

 東小金井駅商店街の端のトイレ使用。
中央線の高架下商店街はどこもここもオサレでお高い様子。ま、需要と供給。

 ちょっとした公園的なスペースには老人と子供。

 武蔵境駅。ここからは謎の孤立線、西武多摩川線多摩川まで出てる。引き込み線?なんかオモロー、乗りたいが今日ではないな。

 そろそろ開店時間、並んでるのは母の日の花を買う人か!えらい。田舎へLINEする。イイ人のフリ。ニンゲンだもの。


 三鷹駅手前で南口側に抜ける。
 着くとかなりの人混み。井の頭公園から吉祥寺駅は無理そうだな。吐くかも。11前にパン屋にはすでに行列。埼玉県民は草喰ってるのに、、、
 三鷹にサウナあるけど、とんでもない料金。拙者の汗に然程の価値は無い。勿論、飲む時間でも無し。
 ちなみに、小生は2時に起きているのでそろそろ大丈夫、、、何が?。
 サイゼリアがある。白ワイン飲んで電車で帰る誘惑ワクワク。
 銭湯も2軒あるけど15時半とか。早朝散歩は銭湯開店前問題があるなぁ。んー。

 暫し、作戦立案中。。。

南武線に抜けるか、西武新宿線に抜けるかして帰るようかな~。

 北口へ抜け(駅はすごい人混み、もうダメだ)、あっ松屋系のステーキ屋ある!安くはないな、ってワインあるけど、おちつかないよねー。ま、他人事。マイカレー食堂メンチカツカレー・・ダメだ早く呑まないと。。
 少し斜めに戻るように北西へ。静かな小さな公園が多い、緑陰も濃く武蔵野の雰囲気は残している。素直に行政えらい。

 巨大な浄水場に当たれば、伏見通り。北へを行けば東伏見西武柳沢方面の西武新宿線に当たる。4~5㎞かな。一寸短いけどここまでにしとくかな。

 中央線に日曜日来るのが悪い。痴れ者めが。
 さて、歩く。が、見覚えあるな、歩いたことあるみたい。

 五日市街道、あら、つい先日板橋宿の千川用水!お懐かしや。水源は何処?

大きな公園は人だらけ。有効利用。

 青梅街道の向こうには東伏見稲荷、渡って左折すると貧相な石神井川へ沿う。

 50年前小学生だったころにはなかった巨大な集合住宅群も、もはや痛みが目立つ。
 柳沢駅を渡って旧駅前通りへ。

(↑多分50年前には味噌を量り売りしていた店だと思う、、、)

 鳥居甲斐守ではないが「ひと皆虜粧の如し、故郷かえって他郷に似たり」だ。
 知っている店はほぼ無くなっている。
六角地蔵と、駅前の喫茶店がもしかしたらあったのかも。駅前の確か同級生だった下駄屋は同名の不動産屋になっていて一階はbigAだった。

 結局、江戸期以前のものだけのこり、現代の産物は瞬時に塵芥幻の如く消え去る。他愛の無いゴミを作るだけのムダ骨ですこと、オホホホ。
 bigAで、缶ハイボールと水を買って西武線に乗り込んだ。つまみは水、プロである。
 所沢で乗り換え飯能に。ここも人だらけ。GNPなんかどうでもヨカ、人多すぎじゃなかろかネ?ドゲンネ。ま、もうすぐ死によるジジは黙ってろってか、、ハイよ。

 以上 兀狄山人記