安積国造神社 福島円盤餃子 盛岡【旅】【飲食】
2018 05 03(木)
朝方まで降っていた雨はほぼ上がり、06:30の電車に乗り郡山駅まで在来線だが、東北線の乗り継ぎはよくなった。
しかし、ゴールデンウィークだから在来線までとても混んでいた。
青春切符の時期でもないのにみな、乗り継いで、駅のホームを走っている。
さいわい、すべて座れた。
車を待つ間、安積国造神社を参拝。
田村マロまでは、この辺りまでが大和の勢力圏だったらしい。
北陸から高速で岩手に向かうと郡山ジャンクションで磐越自動車道から東北道に乗る。
実家の車に郡山で拾ってもらい、高速が渋滞しているので福島まで下道を走る。
福島で地元のB級グルメ円盤餃子の、『満腹』に行った。
小さな具の少ない餃子が30コ1500円。
ライスはおいていない。ビールも飲まなかった。水を飲みながら、食べきれない母の分も食べたのでさすがに腹一杯。口はギトギト。
わるくはないが、とんでもなく美味しいと云うものでもない。
安くもない。
まぁ、話のネタに一度食べればいいかな、と云う感じだ。
盛岡まで高速で行って、ここからは別行動。
安達太良山も岩手山も上の方は雲に隠れていた。
盛岡駅で、池袋で飲んで以来半年以上ぶりに「オニさ」に会う。
駅前の居酒屋に入り近況よもやま話をしてしこたま飲んだのに、彼のアパートへ向かう途中の24時間スーパーで、また同じ銘柄の冷酒とつまみを買って家のみ。
(両写真とも朝駅の途中撮った)
夜半雨。
2018 05 04(金)
朝はなかなか起きられず、12:08の東北本線に乗るため慌ただしく別れて駅に向かった。
相変わらず電車は混んでいる。
やや気持ち悪くなりかけた。
一時間ほど乗って水沢駅で、実家組と伯母ののった車に拾ってもらい墓参りに。
その後、伯母の家へ。
ひまなので地元のスーパーをのぞいた。
変わったものとしては、あんこに入ったうどんのレトルトがあった。宮古の食べ物らしい。
こどもの日の、ちまきや柏餅に みそあん と云うのがあった。
食べてみたが、かすかにみその入った白餡だった。
思っていたのとは違って、あまり面白くはなかった。
小腹が減ったので、車内で福田屋のコッペパンをコーヒーと食べた。ジャムマーガリン。
これも、なんと云うことはない。
夕飯をご馳走になる。
酒は抜き。
たまたま、帰郷していた、従姉妹の孫の小学生の女の子は、小生と同じく埼玉在住だという。
新体操をやっているそうで、利発で、可愛い。
ほんとうに女の子はかわいい。
残念ながら、みな大人になる。
この日も夜半雨が降る。
酒抜きで早く寝たので目が覚めて眠れないので、これを書いている。
続く……
兀