2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
結局早く海に出れるのは、河川管理道路 ,,200831 今日は、Google先生で一番早く海に出れる道を走って、帰りは常願寺川左岸をひたすら戻ってみた。 ○ ○ ○GU とか ゴーゴーカレーとかのある環状道路?をひたすらまっすぐ行く (跨線橋を上り降りしたくないので…
富山空港(神通川)周辺の公園等 ,,200827 暑いが自転車で富山空港周辺の公園を調査。空港の滑走路に沿って広大な市体育センターとスポーツ緑地。 展望広場からは滑走路と反対方向に立山連峰を見渡せる。 すぐ近くにテクノホール。隣接してある富山南総合公園…
富山湾浜黒崎の防風林でハンモック ,,200825 暑い。 が、海まで自転車。浜黒崎小学校のわきから海岸にでて、浜黒崎キャンプ場、 今年は閉鎖の浜黒崎海水浴場、 常願寺川でUターンして岩瀬へ4キロちょい。 トイレ水場で休憩。 岩瀬緑地でUターンして 浜黒崎近…
糸魚川駅から青海駅へ一駅散歩 ,,20082308月 17日 糸魚川駅からの電車が1時間待ちだったので隣の青海駅まで散歩。 が、7キロ以上もあって2時間後の電車になってしまった。―――――― その前に、中央線日野春駅から見た甲斐駒ヶ岳(右)から早川尾根。 大糸線信濃…
常願寺川のハンモック ,,200821 富立フリュウ大橋を渡って常願寺川の立山町側にあるひろーい常願寺川公園に自転車で行って、ハンモックを吊るした。 (↑このあたり)、、、まぁ、そのつもりでヘネシーハンモックを持ってきた。33℃の暑さとは云え川風で多少は涼しい…
青春18切符墓参り ,,20081308 08 日意外なことを発見。 青春切符で大糸線経由で東飯能から富山まで行こうとすると10:10発がラストになる。 しかし、大糸線下り終電は糸魚川から泊駅まではなんとかつながっていて、東飯能14時ちょい発でもなんとか23時ちょい…
まだあった。初めての踏み跡 ,,200803昨日0802日曜日。 暑かったのでトウノス山へ。 DAISOから操車場方面、例の登り口から太郎坊へ。 虫が多い。泥色の雨蛙多数。 頂上へは向かわず見返坂へ。 途中ベンチ横の小径へ。だんだん踏み跡っぽくなる。 常盤平からの道…