概略篇 2023 弥生15~20 西成ドヤから大和の旅
・なかなか筆が捗らない故、取り敢えず概要をメモ。
15水 出発東海道線,新今宮ホテル加賀,入船湯
16木 大和三山,
天王寺→高井田(乗り換え)河内国分→大和八木/大和三山/橿原神宮西口→阿部野橋駅.
・ここまで、記済み。以下、後日詳述予定(··未定)。
今池玉出(魚、魚、、今やあいりん地区は、年金と生活保護の老人がメイン。よって玉出の惣菜は圧倒的に魚中心で安い。小生もホルモンより魚がありがたい)
ビジネスホテル末盛は、楽天で気になっていた。レビュー悪くない激安ドヤ。銭湯コミで¥1400!!。
光熱費と銭湯こみでこの価格なら家を持つよりはるかに安い。
ホテル、フロントは閉まっていて近くの銭湯の番台で受付。カギのデポジット¥1000。持ってっちゃう人多いのか?。
朝カギの返却も銭湯番台。6時からやってる。ドヤは激務らしい。
テレビ冷蔵庫つき、シーツは洗いたてではない様子···布団使わないから関係無い。とても静かな宿。
どの宿もトイレや洗面所清潔。
やや致命的なのはWi-Fi無し。
(トイレ横に電子レンジと今時トイレに灰皿。俺は気にせん)
(銭湯 末盛湯)
ドヤと同じ経営の銭湯。泊まると無料券くれる。加賀さんと違って、フリの客は少ない。集客に力も入れてない様子。
大きな湯船ひとつややヌル目。露天サウナ水風呂無い。わざわざここに来ることはない。水曜日休み。
17金
🚶♂️10:~阿倍野図書館,部落解放同盟関係本閲覧
呉智英によると「じゃりン子チエ」の父テツは部落出身者がモデルだろうし、チエの友達ヒラメちゃんは在日コリアンがモデルだろう、と云う。
別のブログでチエの舞台は萩ノ茶屋(西成)周辺だと知る。
この日読んだ本何冊かの舞台は、西成・矢田そして今の新大阪駅あたり。
矢田も知らずに偶然歩いた。
目を開いてしっかり見て記憶せよ。そして、気にするな。
(本当の本場。)
(塀の下は地獄?飛田新地。)
写真のカメラの背後はアベノの高級マンション群。若い裕福な母親たちと子供らが遊ぶ公園からすぐに地獄。奇妙な感覚。
(この細かい料亭と云う名目の店全てが売◯窟。周囲には高級車···忘八どもの裔スエか?)
ビジネスホテル福助12時にチェックイン(10:3から可!)
¥2000,。小さめのドヤ、門限あり。
一階に浴場あり、部屋が一階だったため、この日は観光客らしき団体がうるさかった。
(電子レンジは洗面所が多い)
シーツ三点洗濯済み。前日予約の為喫煙部屋しかとれなかったが、さほど臭くなかった。
🚶♂️天下茶屋まで結構歩いて前回前を通った銭湯 天水湯♨️,さん。
風呂アプリでの良いレビュー通り、気に入った。大阪の非温泉銭湯では今のところ一番好き。
(サウナ無料バスタオル必須(貸し¥50アリ),炭酸泉もおばあちゃんもとても良い)
スーパーサンデーと今池玉出買い物
(業務スーパーより安いのでは?),福助内風呂♨21:
経験の為うち風呂入った。大きなポリの風呂。尾瀬の小屋の有料風呂思い出した。
悪くはないが、やはり銭湯の方がいい。
18土 9:1出
🌂🚶♂️天王寺🚃JR¥470鈍行王寺(乗換遠廻りして)高田~桜井~奈良駅🚶興福寺あたりまで散歩
奈良駅。
間違えて和歌山線桜井線まわりで奈良盆地ぐるっと遠回り。でも景色見れてかえって良かった。現在ミワヤマは立ち入り禁止。解禁になったら登りにきたい。
奈良駅の西側は図書館温泉快活とゴールデントライアングル。
まず、県立図書情報館,(駅2.6㎞)で時間潰す。
図書館から1㎞に温泉『ゆららの里』¥900。
その前に隣の業務スーパーで買い物。
業務スーパーがあったのはうれしい誤算。
日帰り温泉は週末で客が多い。まぁ、ありがちな施設で可も不可も無し、、、銭湯の方が好き。
1㎞快活24号奈良店22:4in
(奈良には快活4店舗、助かる。土曜日は大阪で宿とれないのでお世話になります)
\19日
早朝6:3快活out🚶平城京は何もやってない。
RV パークがある。キャンピングカーって大嫌い。好き嫌いは個人(オラ)の自由。
(遣唐使の船)
(長屋王邸跡はROUND1。栄枯盛衰(笑))
駅を越えて東側へ。
バスステーションでフリー切符迷うが歩くことにした。
東大寺へ。
二月堂(バックは大仏殿方面)
(東大寺周辺には莫山先生散見。)
(かなりマニアックな仏像のフィギャー安い。千円前後。ゲーコクジンの土産?奈良漬け仏像より高い。)
若草山(有料!ガメツイ)下休憩,春日大社外から見物,奈良公園休憩,金は落とさん。スンマセン··
奈良駅にて一杯飲む(不審者ダ)。
JRにて天王寺駅へ。
また阿倍野図書館へ15:4まで読書,(結構歩いた)
16:00,2度目の、ビジネスホテル加賀チェックイン(in 12:0から可でした)。
近くのホルモンリュウ↓(今回初ホルモン安い)
テイクアウトのつもりだったが、少しお金を落とそうと外呑みした。
(キモ¥200ホルモン¥200味濃い)
弁当屋さんマンプクにておつまみ購入。とにかく安い。
(アジフライ¥100漬物¥100)
無料券で入船湯♨入って、部屋呑み就寝。
(今回はゴッサマーギアー初代ミニマリスト20L)
今回3つの安いドヤに泊まったが、暫定的に今後の定宿は加賀かな~、と思う。
まぁ、想定内だがネットの情報は大げさで、ドヤはどこも快適で問題無し。山小屋の方がずっと不潔で不快で不便で超高価で偉そうで客筋悪くて、要するに泊まりたくない。
20月
帰宅,新今宮8:39(関西本線)加茂,亀山,名古屋,豊橋,浜松,静岡,熱海,茅ヶ崎{キオスク5%tツマミ},,,20:52東飯能着
初の関西本線。東海道線より車窓は楽しい。一時間ほど余分にかかるから、上り(帰り)に利用したい。
(笠置駅の前はキャンプ場)
以上
兀