2018 03 29 木曜 晴れ 風強し
夕方から雨予報なので、10:30からポタリング。
東の神通川方面へ向かう。
前は富山美術館だった建物は科学館とかになっていた、(写真↓)
プラネタリウムがあるらしいが510円払う価値があるとも思えなかったのでパスした。
ここは、美術館の前は刑務所だったのだが、もうそんなことを覚えてる人も少ないだろう。
有沢橋で神通川を渡るつもりだったが、右側しか歩道がなかったし信号もなかったので、上流の橋でわたることにして右岸土手の管理用鋪装道を上流に走って行く。
道はどんどん細くなり人一人が通れるほどになる。
川も細くなる……支流を遡ってしまったらしい……
で、国道41号線に戻ってしまった。
八尾町へ行くことは、この段階であきらめた。
富山市は国道8号が日本海沿い、41号線が高山岐阜名古屋方面への基幹道路だ。
41号を南下、熊野小学校付近で西へ戻ることにした。(写真↓)
地鉄(富山地方鉄道)が立山方面へ延びているので、地鉄沿いに常願寺川まで行こうかなぁーと、適当に走るがバイパスだとか跨道橋だとか複雑になってきて「開発駅」という場所に出た。
いやー、いい味だしてる駅舎。
Google君を見て、地鉄沿いの広い道をいったん帰ることにした。
次が「小杉駅」だが、これは高岡市との間にある小杉町とは別物だ。
高速を地下でくぐって結局有沢橋につながる道に戻ったので西に折れて、山室方面から実家に戻った。
12:50。
富山市、広いなぁ~
風が強く、涙が出て止まらない。鼻水もひどい。
まさか花粉症ではないとは思うが、目を洗いすぎて皮膚がヒリヒリする。
第2ラウンドに出かけるのはやめた。
冷たい白ワインを飲むことにした。
……この後飲み過ぎて、翌日二日酔いでした……バカだ。
(科学館)
(41号線熊野小学校近く左折地点)
兀