2023 卯月07 山形キャンプ温泉―ソノ4― 磐梯熱海温泉霊泉
07金曜。
夜半時々雨。4:30目が覚める。酒は足りないくらいだと生活は規則正しい。
奥羽本線は朝の2本逃すとかなり開く。
元·山の人は設置も撤収も早い。撤収なんぞ15分もかからない。
キャンプの人は不思議なくらい遅い。
撤収もお楽しみの趣味?余計な一言。
蔵王方面に朝焼けが美しい。
(途中、風呂のあるバス停。うーん、お店の広告??)
6:00駅に到着。青春18切符4日目にハンコもらって山形6:30発福島行に乗る。
さっさと郡山まで行っておけば東北本線は比較的多いのでなんとでもなる。
奥羽本線と東北本線の連絡は最終はうまくいってるんだけど、これが大宮までしか着かないので、東飯能へは2時間以上前に出なきゃならない。無駄というか勿体ない。
正月行ったばかりで気に入った磐梯熱海温泉でゆっくりしてから帰宅することに。
手をつけてなかった干し柿を食べる。
非常食はチョコレートよりドライフルーツが優秀。中でもレーズンと干し柿は秀逸。
霊泉は謎の料金設定で早い時間なので高い。といっても¥600。
あとは帰宅するだけなので時間はある。
ゆっくり入る。
冷たい冷泉と熱い風呂の交互浴。喉が渇いたら飲泉する。
東北本線の帰りに時間があれば磐梯熱海は常連決定大三元(大阪人の真似)。
上がって、前回は閉店していた駅前の
観光物産館をのぞく。
食堂も健康的で良さそうだ、次回はねらってみよう。
さすが会津、酒の土産が多い。まぁ、どこでもか?
つまみに手頃なカップ入りの小さな苺と純米酒で¥546。安いンではないか?
(磐越西線の下り)
磐梯熱海12:17に乗ると結構混んでいる。
酒は呑めない。
郡山からもそこそこ乗っている。
新白河からやっと空いたので、苺つまんで酒を呑む。甘めの純米酒千駒と冷たい苺はなかなか宜しい。甘露甘露。
このあと大宮駅で乗り換えをもたもたしていたら乗り遅れた。
なんと、この乗り遅れで40分も帰宅が遅れる!八高線のダイヤは東北本線以下。
川越駅で時間があったので、駅の外ビル地下の東武ストアで買い物。改札すぐの成城石井は、貧乏人はお呼びでない模様。
18:4?東飯能着。
明日は家を片付けて、明後日最後の青春18切符で富山へ帰省する予定。
それもあって、山形はやや短く切り上げた。
青春切符の有効期限は10日月曜までゆえやや慌ただしいのは恒例。
以上
━日々の貧乏日記は 罔兩庵日乗へ https://mouryouan.hatenadiary.jp/ ━
兀